ランキング

福島の日本酒おすすめ人気ランキング【2022年金賞受賞酒17選で有名酒】

ふくふくマルシェでは福島県の日本酒の販売を行っております。

下記のLINEにご登録頂けましたら日本酒のご注文や、仕入れ状況や在庫状況などご案内させて頂きます。

友だち追加

福島といったら日本酒県!2022年の鑑評会にて金賞を受賞し9連覇を飾りました。

その金賞受賞酒をランキング形式でご紹介していきます!

福島の日本酒ランキング【2024金賞受賞酒17選】

廣戸川 大吟醸【松崎酒造】

11回連続金賞受賞に加え、県の鑑評会においては夢の香の部で県知事賞2回受賞。

また、全国新酒鑑評会においては現在10回連続金賞受賞している松崎酒造の日本酒です。

SAKE COMPETITIONにおいては2014年にFreeStyle部門1位、2018 吟醸部門GOLD受賞。

蔵元名称 松崎酒造
特定名称 大吟醸
販売時期
定価 1.8L 7,000円(税込)/720mL 5,000円(税込)
容量 1.8L ・720mL
アルコール度数 16度
精米歩合 40%
日本酒度 +3
酸度 1.1
甘口・辛口
酒米・原料名 ‎酒米:福島県産夢の香100%/原材料名:米・米麹・醸造用アルコール

廣戸川のおすすめな飲み方

氷温
0度位
冷やして
5 – 0度
常温
10 – 30度
ぬる燗
30 – 45度
上燗
45 – 50度
あつ燗
(50 – 55度)

松崎酒造の詳細購入はこちら

特選大吟醸 國権【国権酒造】

袋吊りによる無加圧で落ちたしずくで造られた大吟醸酒です。みずみずしいリンゴや洋梨のような華やかな香りで、柔らかできめ細かい口当たりが特徴です。鑑評会出品酒と同じ斗瓶の酒を500本のみ瓶詰めしました。木箱入り。

蔵元名称 国権酒造
特定名称 大吟醸
販売時期
定価 1.8L ¥11,000(税込)/ 720mL ¥5,500(税込)
容量 1.8L・720mL
アルコール度数 17.2%
精米歩合 35%
日本酒度 +3.5
酸度 1.1
甘口・辛口 やや甘口
酒米・原料名 ‎酒米:山田錦100%/原材料名:米・米麹・醸造用アルコール

國権のおすすめな飲み方

氷温
0度位
冷やして
5 – 0度
常温
10 – 30度
ぬる燗
30 – 45度
上燗
45 – 50度
あつ燗
(50 – 55度)

国権酒造の詳細購入はこちら

大吟醸 ゆり【鶴乃江酒造】

江戸時代から続く酒蔵『鶴乃江酒造』は、今も会津の気候に合わせた手造りで酒造りしております。

代表銘柄は「会津中将」と「ゆり」

「大吟醸ゆり」は7代目当主の長女で女性杜氏である林ゆりが蔵人と共に、熟練会津杜氏の指揮のもと鑑評会出品用として醸す逸品。

香りたち膨らみのある上品な味わいです。

2005年~2022年で金賞受賞14

蔵元名称 鶴乃江酒造
特定名称 大吟醸
販売時期
定価 1.8L ¥11,000(税込)/ 720mL ¥5,500(税込)
容量 1.8L ・720mL
アルコール度数 17度
精米歩合 40%
日本酒度 +1
酸度 1.3
甘口・辛口 やや辛口
酒米・原料名 ‎酒米:山田錦100%/原材料名:米・米麹・醸造用アルコール

ゆりのおすすめな飲み方

氷温
0度位
冷やして
5 – 0度
常温
10 – 30度
ぬる燗
30 – 45度
上燗
45 – 50度
あつ燗
(50 – 55度)

鶴乃江酒造の詳細購入はこちら

大吟醸 ササ正宗【笹正宗酒造】

フルーティで上品な香りと甘み、お米の旨味を感じるお酒。飲みやすく、贈り物や日本酒の入り口としても最適な逸品。

蔵元名称 笹政宗酒造
特定名称 大吟醸
販売時期
定価 1.8L ¥7,700(税込)/ 720mL ¥4,400(税込)
容量 1.8L ・ 720mL
アルコール度数 16度
精米歩合 40%
日本酒度 +2
酸度 1.0
甘口・辛口 やや淡麗やや甘口
酒米・原料名 ‎‎酒米:山田錦100%/原材料名:米・米麹・醸造用アルコール

ササ正宗のおすすめな飲み方

氷温
0度位
冷やして
5 – 0度
常温
10 – 30度
ぬる燗
30 – 45度
上燗
45 – 50度
あつ燗
(50 – 55度)

笹正宗酒造の詳細購入はこちら

大吟醸 玄宰【末廣酒造】

花を思わせる気品あふれる香りと重厚なフルボディの味わい。会津若松の経済の礎を築いた、田中玄宰にちなんで名付けられています。

2022年、2年連続で金賞受賞。

蔵元名称 末廣酒造
特定名称 大吟醸
販売時期
定価 1.8L ¥11,000(税込)/720mL ¥5,500(税込)
容量 1.8L ・ 720mL
アルコール度数 16度
精米歩合 35%
日本酒度 +3.0 – +4.0
酸度 1.2 – 1.4
甘口・辛口
酒米・原料名 ‎酒米:山田錦100%/原材料名:米・米麹・醸造用アルコール

銘柄名のおすすめな飲み方

氷温
0度位
冷やして
5 – 0度
常温
10 – 30度
ぬる燗
30 – 45度
上燗
45 – 50度
あつ燗
(50 – 55度)

末廣酒造の詳細購入はこちら

大吟醸雫酒 十八代伊兵衛(じゅうはちだい いへえ)【奥の松酒造】

酒袋から自然に滴る雫だけを集めた貴重な酒。安達太良山の水齢40年といわれる伏流水を使用し、大吟醸造りの繊細さと芳醇な香味が絶妙です。

先代当主である「十八代伊兵衛」の名にちなんでいます。

※金賞受賞歴(1998年~2022年)計23回
蔵元名称 奥の松酒造
特定名称 大吟醸
販売時期
定価 1.8L ¥11,000(税込)/720mL ¥5,500(税込)
容量 1.8L ・720mL
アルコール度数 17度
精米歩合 40%
日本酒度 ±0
酸度 1.2
甘口・辛口
酒米・原料名 ‎酒米:山田錦100%/原材料名:米・米麹・醸造用アルコール

十八代伊兵衛のおすすめな飲み方

氷温
0度位
冷やして
5 – 0度
常温
10 – 30度
ぬる燗
30 – 45度
上燗
45 – 50度
あつ燗
(50 – 55度)

奥の松酒造の詳細購入はこちら

大吟醸 學十郎【豊國酒造】

初代創業者の名にちなんだ、大吟醸『學十郎』。兵庫県産特A地区産「山田錦」を使用し、厳寒な会津の地で長期低温熟成しました。昔ながらの「手作り」の醸造にこだわり、華やかなで上品な香りと繊細でまろやかな味が特徴です。

全国新酒鑑評会9年連続金賞受賞酒。
SAKE COMPETITON 2019 GOLD受賞酒。
蔵元名称 豊國酒造
特定名称 大吟醸
販売時期
定価 1.8L ¥6,600(税込)/720mL ¥3,300(税込)
容量 1.8L ・720mL
アルコール度数 16度
精米歩合 40%
日本酒度
酸度
甘口・辛口
酒米・原料名 ‎酒米:山田錦100%/原材料名:米・米麹・醸造用アルコール

學十郎のおすすめな飲み方

氷温
0度位
冷やして
5 – 0度
常温
10 – 30度
ぬる燗
30 – 45度
上燗
45 – 50度
あつ燗
(50 – 55度)

豊國酒造の詳細購入はこちら

陣屋 大吟醸【有賀酒造】

洗練された仕込みで、袋吊りで絞った清らかな味わいの数量限定酒

11.5代目 有賀裕二郎杜氏が醸す陣屋大吟醸!!
徹底した分析力とこだわりと有賀醸造の伝統の技の融合により生み出されたお酒です。
洗米からすべて手作業で行い、杜氏の知識と分析力により優しい香りの大吟醸となりました。バランスのとれた酸と甘みが食の旨味をひきたて、食を進めてくれます。
リーズナブルな価格なので、飾らず気軽に飲めます。

蔵元名称 有賀酒造
特定名称 大吟醸
販売時期
定価
容量 720ml・1.8L
アルコール度数 16%
精米歩合 50%
日本酒度 +3
酸度
甘口・辛口
酒米・原料名 ‎酒米:山田錦100%/原材料名:米・米麹・醸造用アルコール

陣屋 大吟醸のおすすめな飲み方

氷温
0度位
冷やして
5 – 0度
常温
10 – 30度
ぬる燗
30 – 45度
上燗
45 – 50度
あつ燗
(50 – 55度)

有賀酒造の詳細購入はこちら

大吟醸 田島【会津酒造】

創業の約330年の伝統を守り造られた銘酒。

兵庫県産山田錦を35%まで磨き低温でゆっくり醸造させ、柔らかくまろやかな口当たりで雑味がなく、キリっと切れ味良いが特徴。全国新酒鑑評会では金賞、福島県の鑑評会でも知事賞を受賞するなど、会津酒造で最高峰の大吟醸です。

蔵元名称 会津酒造
特定名称 大吟醸
販売時期
定価 720mL ¥3,300(税込)
容量  720mL
アルコール度数 17%
精米歩合 35%
日本酒度 +4
酸度 1.2
甘口・辛口 やや甘口
酒米・原料名 ‎酒米:山田錦100%/原材料名:米・米麹・醸造用アルコール

大吟醸 田島のおすすめな飲み方

氷温
0度位
冷やして
5 – 0度
常温
10 – 30度
ぬる燗
30 – 45度
上燗
45 – 50度
あつ燗
(50 – 55度)

会津酒造の詳細購入はこちら

名倉山 大吟醸 鑑評会出品酒【名倉山酒造】

全国新酒鑑評会13回連続金賞受賞酒。

五味の調和がみごとな、理想の酒と呼べる自信作です。

蔵元名称 名倉山酒造
特定名称 大吟醸
販売時期
定価 1.8L ¥11,000(税込) 720mL ¥5,500(税込)
容量 1.8L・720mL
アルコール度数 16~17%
精米歩合 35%
日本酒度 +2
酸度 1.1
甘口・辛口 辛口
酒米・原料名 ‎酒米:山田錦100%/原材料名:米・米麹・醸造用アルコール

名倉山のおすすめな飲み方

氷温
0度位
冷やして
5 – 0度
常温
10 – 30度
ぬる燗
30 – 45度
上燗
45 – 50度
あつ燗
(50 – 55度)

名倉山酒造の詳細購入はこちら

純米大吟醸原酒 七重郎(しちじゅうろう)【稲川酒造】

酒造好適米・山田錦(100%)を40%まで磨いた米を使用。低温でじっくりと醸し、もろみを搾った後濾過をせず割り水もしないお酒です。華やかな香りと、米本来の旨味を生かし、口当たりは滑らかでふくらみがあり、しっかりとした旨味が特徴。

2022年、全国新酒鑑評会にて金賞受賞。2020年、全国新酒鑑評会にて入賞。

蔵元名称 稲川酒造
特定名称 純米大吟醸
販売時期
定価 1.8L ¥8,000(税込) 720mL ¥4,000(税込)
容量 1.8L ・ 720mL
アルコール度数 16度
精米歩合 40%
日本酒度 +3
酸度 1.3
甘口・辛口
酒米・原料名 ‎‎酒米:山田錦100%/原材料名:米・米麹

七重郎のおすすめな飲み方

氷温
0度位
冷やして
5 – 0度
常温
10 – 30度
ぬる燗
30 – 45度
上燗
45 – 50度
あつ燗
(50 – 55度)

稲川酒造の詳細購入はこちら

人気一 大吟醸【人気酒造】

 

蔵元名称 人気酒造
特定名称 大吟醸
販売時期
定価 1.8L ¥11,000(税込) 720mL ¥5,500(税込)
容量 1.8L・720mL
アルコール度数 17度
精米歩合 40%
日本酒度
酸度
甘口・辛口
酒米・原料名 山田錦
氷温
0度位
冷やして
5 – 0度
常温
10 – 30度
ぬる燗
30 – 45度
上燗
45 – 50度
あつ燗
(50 – 55度)

人気酒造の詳細購入はこちら

大吟醸 萬代芳(ばんだいほう)【白井酒造

酒造好適米山田錦を贅沢に磨き上げ、丹精込めて醸した大吟醸酒です。令和2酒造度全国新酒鑑評会において金賞を受賞したお酒です。
小さい仕込みの為、発売本数は少量だそうです。
芳醇で華やかな香りと柔らかい口当たり、キレの良いふくよかな味わいをお楽しみください。
蔵元名称 白井酒造
特定名称 大吟醸
販売時期
定価 1.8L ¥6,600(税込)/720mL ¥3,300(税込)
容量 1.8L ・720mL
アルコール度数 16度
精米歩合 40%
日本酒度 +1
酸度 1.2
甘口・辛口
酒米・原料名 ‎酒米:山田錦100%/原材料名:米・米麹・醸造用アルコール

萬代芳のおすすめな飲み方

氷温
0度位
冷やして
5 – 0度
常温
10 – 30度
ぬる燗
30 – 45度
上燗
45 – 50度
あつ燗
(50 – 55度)

白井酒造の詳細購入はこちら

東豊国 大吟醸【豊國酒造

淡麗でキレがよくフルーティーな香りのお酒です。
青りんごを思わせる爽やかな香りがグラスの中で華開き、上品な甘味が口の中いっぱいに広がります。

蔵元名称 豊國酒造
特定名称 大吟醸
販売時期
定価 1.8L ¥6,450(税込)/720mL ¥3,058(税込)
容量 1.8L ・720mL
アルコール度数 16度
精米歩合 40%
日本酒度 +3~+5
酸度 1.3
甘口・辛口
酒米・原料名 ‎酒米:山田錦100%/原材料名:米・米麹・醸造用アルコール

東豊国のおすすめな飲み方

氷温
0度位
冷やして
5 – 0度
常温
10 – 30度
ぬる燗
30 – 45度
上燗
45 – 50度
あつ燗
(50 – 55度)

豊國酒造の詳細購入はこちら

会津男山 -わ- 純米大吟醸 山田錦【男山酒造

福島民友新聞から引用

1865(慶応元)年創業の伝統を持つ男山酒造。一度は生産を休止していたが、酒蔵を7代目から引き継ぎ2020年に20年の時を経て再生。蔵再生から1年目は入賞、2022年にはついに金賞を受賞しました。

目指すのは『みんなが「わ」になれるお酒。』

山田錦を使い、精米歩合40%にまで削った繊細で割れやすいコメを丁寧に手洗いし、もろみの温度を厳重に管理。
華やかな香りやお米の甘みとうま味を感じられる、上品で味わい深いお酒です。

蔵元名称 男山酒造店
特定名称 大吟醸
販売時期
定価
容量 1.8L
アルコール度数 16度
精米歩合 40%
日本酒度
酸度
甘口・辛口
酒米・原料名 ‎酒米:山田錦100%/原材料名:米・米麹・醸造用アルコール

会津男山 -わ- のおすすめな飲み方

氷温
0度位
冷やして
5 – 0度
常温
10 – 30度
ぬる燗
30 – 45度
上燗
45 – 50度
あつ燗
(50 – 55度)

男山酒造の詳細購入はこちら

寿々乃井 大吟醸【寿々乃井酒造

寿々乃井酒造は文化8(1811)年の創業。南部杜氏(とうじ)の技術を受け継いだ酒造りを続けています。

最高級の酒米「山田錦」を磨き上げ丁寧に造られた逸品です。まぼろしの酒と呼ぶにふさわしい深みのある味わいとフルーティな香りが特徴です。穏やかな香りかつ上品で柔らかな甘さの後、深みのある苦味が包み込みます。

蔵元名称 寿々乃井酒造
特定名称 大吟醸
販売時期
定価 1.8L ¥7,700(税込)/720mL ¥3,850(税込)
容量 1.8L ・720mL 
アルコール度数 16度
精米歩合 50%
日本酒度
酸度
甘口・辛口
酒米・原料名 ‎酒米:山田錦100%/原材料名:米・米麹・醸造用アルコール

寿々乃井のおすすめな飲み方

氷温
0度位
冷やして
5 – 0度
常温
10 – 30度
ぬる燗
30 – 45度
上燗
45 – 50度
あつ燗
(50 – 55度)

寿々乃井酒造の詳細購入はこちら

千駒 大吟醸【千駒酒造

北海道産酒造好適米「彗星」を40%まで磨き上げ、丁寧に造り上げました。 華やかで高貴な香り、上品で軽快。透明感がありながら豊かな余韻が広がる、まさに日本酒の奥深さを感じさせてくれるお酒です。

蔵元名称 千駒酒造
特定名称 大吟醸
販売時期
定価 720mL ¥3,850(税込)
容量 720mL
アルコール度数 17度
精米歩合 50%
日本酒度
酸度
甘口・辛口
酒米・原料名 酒米:北海道産 彗星/原材料名:米・米麹・醸造用アルコール

千駒のおすすめな飲み方

氷温
0度位
冷やして
5 – 0度
常温
10 – 30度
ぬる燗
30 – 45度
上燗
45 – 50度
あつ燗
(50 – 55度)

千齣酒造の詳細購入はこちら

福島の日本酒ランキング比較表

商品画像
蔵元名称 松崎酒造 国権酒造 鶴乃江酒造 笹政宗酒造 末廣酒造 奥の松酒造 豊國酒造 有賀酒造 会津酒造 名倉山酒造 稲川酒造 人気酒造 白井酒造 豊国酒造 男山酒造 寿々乃井酒造 千駒酒造
銘柄 廣戸川 國権 ゆり ササ正宗 玄宰 十八代伊兵衛 學十郎 陣屋 田島 名倉山 七重郎 人気一 萬代芳 東豊国 会津男山 -わ- 寿々乃井 千駒
特定名称 大吟醸 大吟醸 大吟醸 大吟醸 大吟醸 大吟醸雫酒 大吟醸 大吟醸 大吟醸 大吟醸 大吟醸 大吟醸 大吟醸 大吟醸 純米大吟醸 大吟醸 大吟醸
定価 1.8L 7,000円(税込)
720mL 5,000円(税込)
1.8L ¥11,000(税込)
720mL ¥5,500(税込)
1.8L ¥11,000(税込)
720mL ¥5,500(税込)
1.8L ¥7,700(税込)
720mL ¥4,000(税込)
1.8L ¥11,000(税込)
720mL ¥5,500(税込)
1.8L ¥11,000(税込)
720mL ¥5,500(税込)
1.8L ¥6,600(税込)
720mL ¥3,300(税込)
720mL ¥3,300(税込) 1.8L ¥11,000(税込)
720mL ¥5,500税込)
1.8L ¥8,000(税込)
720mL ¥4,000税込)
1.8L ¥11,000(税込)
720mL ¥5,500税込)
1.8L ¥11,000(税込)
720mL ¥5,500税込)
1.8L ¥6,450(税込)
720mL ¥3,058(税込)
1.8L ¥6,450(税込)
720mL ¥3,058(税込)
720mL ¥3,850(税込)
容量 720ml・1.8L 720ml・1.8L 720ml・1.8L 720ml・1.8L 720ml・1.8L 720ml・1.8L 720ml・1.8L 1.8L 720ml・1.8L 720ml 720ml・1.8L 720ml・1.8L 720ml・1.8L 720ml・1.8L 1.8L 720ml・1.8L 720ml・1.8L
アルコール度数 16度 17度 16度 16度 16度 17度 16度 16度 17度 16〜17度 16度 17度 16度 15度 16度 17度 17度
精米歩合 40% 35% 40% 40% 35% 40% 40% 50% 35% 35% 40% 40% 40% 40% 40% 50% 40%
日本酒度 +3 +3.5 +1 +2 +3〜+4 ±0 +3 +4 +2 +1 +4
酸度 1.1 1.3 1.3 1.2 1,1 1.2 1.3
購入リンク 注文 注文 注文 注文 注文 注文 注文 注文 注文 注文 注文 注文 注文 注文 注文 注文 注文

福島の日本酒のおすすめな選び方

日本酒の選び方は甘口、辛口など味で選ぶ事も多いですが、福島の日本酒ならではの選び方もあります。

特に産地の特徴から選んだり、福島独特の造り方から選ぶ方法も福島の日本酒ならではの選び方です。

酒造の産地から選ぶ

福島は酒造の地域によって、水の環境や造り方の特徴などの違いもあります。

福島ならではの地域から選ぶというのも楽しくお酒が選べます。

それぞれの酒造の造り方に対する考え方も違うので、そのような情報を得ながら日本酒を呑むのも楽しいですよね。

会津地域中通り地域
浜通り地域

甘口・辛口で選ぶ

日本酒は酸度と日本酒度のバランスで甘口、辛口が決まります。

お好みの甘口、辛口から選ぶ方法もあります。

甘口ランキング辛口ランキング

純米大吟醸・純米吟醸酒・特別純米酒・純米酒から選ぶ

純米大吟醸、純米吟醸、特別純米、純米酒はアルコール添加なしで作る日本酒の事を言います。

精米歩合によって上記のような名称が変わります。

純米大吟醸

精米歩合が50%以下でアルコール添加なしのものを純米大吟醸と呼びます。

特に一般的に一番価値が高く、お米素材の味がダイレクトに伝わります。

精米歩合 50%以下
原料 白米、米麹、水
その他 アルコール添加なし

純米大吟醸ランキング

純米吟醸

精米歩合が60%以下でアルコール添加なしのものを純米吟醸と呼びます。

精米歩合 60%以下
原料 白米、米麹、水
その他 アルコール添加なし

純米吟醸ランキング

特別純米酒

精米歩合が60%以下でアルコール添加なしで、純米吟醸と同じですが、特別な製法で製造しラベルに記載のあるものを特別純米酒と呼びます。

精米歩合 60%以下
原料 白米、米麹、水
その他 アルコール添加なし
特別な製法で酒造されていて、ラベルに記載のあるもの。

特別純米酒ランキング

純米酒

精米歩合が70%以下でアルコール添加なしのものを純米酒と呼びます。

精米歩合 70%以下
原料 白米、米麹、水
その他 アルコール添加なし
白米は三等以上に格付けされた玄米またはこれに相当する玄米の使用

純米酒ランキング

大吟醸酒・吟醸酒・特別本醸造酒・本醸造酒から選ぶ

大吟醸酒、吟醸酒、特別本醸造酒、本醸造酒といったアルコール添加ありの日本酒。

大吟醸酒

精米歩合が50%以下でアルコール添加があるものを大吟醸酒と呼びます。

精米歩合 50%以下
原料 白米、米麹、水、醸造アルコール
その他 アルコール添加あり

大吟醸酒ランキング

吟醸酒

精米歩合が60%以下でアルコール添加があるものを吟醸酒と呼びます。

精米歩合 60%以下
原料 白米、米麹、水、醸造アルコール
その他 アルコール添加あり

吟醸酒ランキング

特別本醸造酒

精米歩合が60%以下でアルコール添加があるもので、特別な製法で製造しラベルに記載のあるものを特別本醸造酒と呼びます。

精米歩合 60%以下
原料 白米、米麹、水、醸造アルコール
その他 アルコール添加あり
特別な製法で酒造されていて、ラベルに記載のあるもの。

特別本醸造酒ランキング

本醸造酒

精米歩合が70%以下でアルコール添加があるものを本醸造酒と呼びます。

精米歩合 70%以下
原料 白米、米麹、水、醸造アルコール
その他 アルコール添加あり

本醸造酒ランキング

普通酒

普通酒といったアルコール、糖類などの添加ありの日本酒。

精米歩合 規制なし
原料 白米、米麹、水、醸造アルコール、糖類
その他 アルコール添加や糖類の添加あり

普通酒ランキング

金賞受賞酒から選ぶ

日本酒県でもある福島の日本酒は、全国新種鑑評会や日本酒コンクールといったコンテストで金賞受賞をしている銘柄もたくさんあります。

金賞受賞酒から探してみるのもおすすめ!

金賞受賞酒ランキング

希少銘柄から選ぶ

日本酒の中にはお店などでなかなか手の入らない銘柄なども存在します。

そんな希少銘柄を探しておいて、購入できるタイミングで購入するという方法もおすすめ。

希少銘柄ランキング

原料のお米から選ぶ

日本酒の主原料ともいえるお米。

このお米によっても、日本酒の香りや味が大きく変わってきます。

使っているお米から選ぶのもおすすめです。

山田錦ランキング

あらばしり(荒走り)・中取り(中汲み)・責め(せめ)から選ぶ

日本酒を搾り出す過程で、あらばしり(荒走り)・中取り(中汲み)・責め(せめ)といったに3段階に分かれます。

この過程によっても味や特徴が変わります。

あらばりし(荒走り)から選ぶ

あらばしりは日本酒を搾る過程で最初に出てくる日本酒です。

圧力もかけず酒袋の重みだけで絞られるもので、薄く濁りがありアルコール度数は低いのが特徴的

あらばしりから選ぶ

 

中取り(中汲み)から選ぶ

中取りはあらばしりが終わった後に圧力を少しずつかけて出てくる透明なお酒のことを言います。

香味のバランスが良く、日本酒の一番いい部分とも言われています。大吟醸など高いお酒はほとんどがこの部分です。

中垂れという言い方もあるそうです。

中取りから選ぶ

責めから選ぶ

責めは中取りが終わった後に更に圧力をかけて出てくるお酒のことを言います。

あらばしりや中取りと比べてアルコール度数は高く、濃い味わいが特徴です。

責めから選ぶ

火入れ・生酒・生詰・生貯蔵から選ぶ

日本酒は火入れの有無やタイミングで呼び名や味わいが変わります。

火入れという加熱処理をする、しないなどの工程の違いで楽しみ方も変わります。

生酒から選ぶ

生酒は一度も火入れしない日本酒です。

加熱処理しないため品質も変わりやすくデリケートなお酒ですが、フレッシュな味わいが楽しめるのが特徴的です。

生酒から選ぶ

生詰から選ぶ

生詰は貯蔵前に一度火入れをした日本酒です。

フレッシュな味わいが特徴的ですが生酒と比べると酸味が落ち着いてまろやかさがあります。

秋頃には「ひやおろし」「秋上がり」といって春に火入れをし夏に熟成させて秋頃に出荷される日本酒もあり、これも生詰の日本酒になります。

生詰から選ぶ

生貯蔵から選ぶ

生貯蔵は出荷前の一度だけ火入れをした日本酒です。

フレッシュな味わいと、まろやかさ、旨味が特徴的です。

生貯蔵から選ぶ

火入れから選ぶ

火入れは絞られた日本酒の貯蔵前と、出荷前の二回の火入れがされる日本酒です。

この火入れを二回行う日本酒が一般的です。

火入れから選ぶ

にごり酒の種類から選ぶ

にごり酒は見た目も白く濁り、濃厚で米本来の香りと味わいが特徴的でスッキリしているタイプのものが多い日本酒です。

にごり酒も種類があるのでにごり酒の種類から選ぶのも楽しいですね。

活性にごり酒から選ぶ

活性にごり酒はもろみを越したあと、火入れをしないで作る日本酒。

そのため、発酵が続きシュワシュワっとしたのどごしを味わえるのが特徴的。

「活性清酒」と呼ばれることもあります。

活性にごり酒から選ぶ

うすにごり・ささにごりから選ぶ

白濁の少ない日本酒は「うすにごり」「ささにごり」と呼ばれることがあります。

澱の量が少なく、あっさりしているのが特徴的で、さわやかなものや、フルーティータイプのものもあります。

初心者にもおすすめ。

うすにごり・ささにごりから選ぶ

澱酒・おりがらみから選ぶ

ろ過などをせず澱ごと瓶詰めしたものを「澱酒」「おりがらみ」「かすみ酒」と呼ばれます。

原料のお米などのコクのある味わいが楽しめる日本酒です。

中には火入れをしない微発泡性のあるものもあります。

澱酒・おりがらみから選ぶ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です